はじめに
ここまで副業・ブログについて記事を書いていましたが、ここで話題を少し変えて、実体験を基にした転職の話をしていきます。(今後も副業やブログの話はしていくつもりです。)
「転職したいけど、どう進めればいいのかわからない」
そんな悩みを抱えている方は多いと思います。
私もこれまでに2度の転職を経験しました。
最初は転職サイトを見ながら自分で応募し、残念ながらブラック企業に入社…。
しかし2回目の転職では、転職エージェントを活用したことでスムーズに理想の転職を実現できました。
この記事では、転職サイトだけで動いた失敗談と、転職エージェントを利用して成功した体験談をまとめます。これから転職活動を始める方に、少しでも参考になれば幸いです。
1回目の転職:転職サイトだけでブラック企業に入社した失敗談
私は生活環境の変化から最初の転職を考えました。転職では、自らグーグル検索をして求人サイトを眺めながら「条件が良さそう」と思った企業に次々と応募しました。
- 応募はすべて自己判断
- 面接対策も自己流
- 内定が出たらすぐに飛びつく
上記のような形で、条件だけを見てとりあえず受かりそうな企業を中心に応募をしていました。
この結果、入社後に待っていたのは…
- 毎日深夜まで残業
- 募集要項では土曜日は午前中で終わるはずが、深夜まで働くことも…
- 上司の指導はなく、完全に放置をされ成長が実感できない
- 年収が約50万円下がる
完全に「ブラック企業」でした。
「せっかく転職したのに、お金も時間も前の企業にいたほうがよかったな…」と自分を責めた時期もあります。
2回目の転職:転職エージェントを活用して転職が成功
ブラック企業を経験した私は、「次こそは絶対に失敗したくない」と強く思いました。
そこで利用したのが 転職エージェント です。
転職エージェントでは、以下のようなサポートを受けられました。
- キャリア相談で自分の強みを整理
- 求人票に載っていない企業のリアルな情報を教えてもらえた
- 面接対策で「よく聞かれる質問」や「回答のコツ」を指導してもらえた
- 採用実績が豊富なエージェントで実際に直近でされた質問を教えてくれた
- エージェント経由で聞きにくい年収交渉や待遇の交渉をしてくれた
その結果、今度は働きやすい職場にスムーズに転職成功。
収入面も安定し、仕事とプライベートのバランスがとれ、愛犬の散歩や趣味のゲームをすることが出来るようになりました。
転職エージェントを使って感じたメリット
実際に使ってみて感じたメリットをまとめると…
- 非公開求人に出会える
- 面接や書類選考に強くなる
- 内定後もサポートしてくれる
- ブラック企業を避けやすい
1回目の転職で「情報不足が最大の失敗要因だった」と痛感しました。
その点、転職エージェントは裏側の情報も教えてくれるので、安心して活動できました。
まとめ:転職は一人で抱え込まず、プロに相談しよう
私は1回目の転職で大きな失敗をしましたが、2回目は転職エージェントを利用したことで納得のいく転職を叶えることができました。
これから転職を考えている方にお伝えしたいのは、
「転職は一人で抱え込まないほうがいい」ということです。
転職エージェントは無料で使えるサービスですし、情報収集や相談だけでも大きな価値があります。
もし「転職で失敗したくない」と思うなら、まずは登録してみることをおすすめします。
これらのサイトに私は救われました。
コメント